Category: 日記

雑司ヶ谷手創り市・リベンジその1

雑司ヶ谷手創り市・鬼子母神会場への 2回目の申し込みをしました。 前回選考に漏れたわけですが、 私の中でいくつか理由を考えてみまして 過ごしやすい気候で単純に応募数が多く、箸にも棒にもかからなかった 作品カテゴリが多すぎ

Read More »

台風と雨。

今日の雑司ヶ谷手創り市は、 雨天のため中止だそうです。 関東への台風上陸は明日からということでしたので ワンチャンあるかなと思ったのですが、ダメでしたね。 自然を相手にする限りしかたないのですが、 やはり出店者のみなさま

Read More »

最終打ち合わせ準備

陶芸のラストスパート(その1・その2)を乗り切って、 陰で進行していたもうひとつのデスマーチ・仕事も 一段落ついて、魂の抜けたようになっている休日……。 いえ、ボーっとしている場合ではないんです。 明日は大事な窯詰め!最

Read More »

次の作品の構想(初受注の個人的なお話)

陶芸の修羅場を乗り切って、燃え尽き症候群が 来てしまうのではないかと心配していたのですが(主に先生が) 次に作りたい作品のことが頭から離れず大丈夫そうです。 あまりにも頭から離れないので、「それ」に向けて、 石膏型の設計

Read More »

ディスプレイの確認

今日はいつかがうちに来て、ディスプレイの確認をしました。 なんとなく時間がなさそうだったので、ブースの組立てをしていつか待ち。 ついでに自分の適当に作品を並べて眺めていました。 いつかが到着して、持ってきた作品を見てみた

Read More »

値札(無駄に豪華)

ずっとやらなくちゃと思っていた値札を作りました。 値段が一律ではない作品もあるので。 手元に黒いボール紙があったので、それを利用して、 金色のスタンプパッドもあったので金色のスタンプを、 あ、金色のエンボスパウダーも使え

Read More »

出品リストと販売管理システム

ところで。すごいシステム作っちゃったんです。もともと、作品の裏側に制作者とどの作品かを表す小さなラベルを貼って、それをエクセルの表に貼り直すことで販売チェックする予定でした。ラベルを作るソフトを試しに使ってみたところ、QRコードが貼れるみたい。これ、何かに使えないだろうか……。と、思いついたのが 「スマホでQRコードを読み取るだけで制作者・作品名などが記録できないだろうか」 というアイディア。

Read More »

窯詰め、大詰め。

教室の先生と相談して、 本焼きの窯借り上げの日取りが決まりまして。 そう、窯を借り上げるんです。   通常、陶芸教室の会員さんは ひとつ焼くたびに、ひとつぶんの焼成費を払っているんですね。 今回、私は大量に作品

Read More »

青空個展:中野てづくり市見学

青空個展さん主催の、中野セントラルパークMOTTAINAIてづくり市に 見学に行ってきました。 出展検討しているので雰囲気を下見の意味を込めて。   ブースを拝見するのに夢中で あまりロクな写真を撮ってこれませんでしたが

Read More »

雑司ヶ谷手創り市・リベンジその1

雑司ヶ谷手創り市・鬼子母神会場への 2回目の申し込みをしました。 前回選考に漏れたわけですが、 私の中でいくつか理由を考えてみまして 過ごしやすい気候で単純に応募数が多く、箸にも棒にもかからなかった 作品カテゴリが多すぎ

台風と雨。

今日の雑司ヶ谷手創り市は、 雨天のため中止だそうです。 関東への台風上陸は明日からということでしたので ワンチャンあるかなと思ったのですが、ダメでしたね。 自然を相手にする限りしかたないのですが、 やはり出店者のみなさま

最終打ち合わせ準備

陶芸のラストスパート(その1・その2)を乗り切って、 陰で進行していたもうひとつのデスマーチ・仕事も 一段落ついて、魂の抜けたようになっている休日……。 いえ、ボーっとしている場合ではないんです。 明日は大事な窯詰め!最

次の作品の構想(初受注の個人的なお話)

陶芸の修羅場を乗り切って、燃え尽き症候群が 来てしまうのではないかと心配していたのですが(主に先生が) 次に作りたい作品のことが頭から離れず大丈夫そうです。 あまりにも頭から離れないので、「それ」に向けて、 石膏型の設計

「手創り市・雑司ヶ谷」申し込みと陶芸窯入れ準備完了

写真を撮る暇もないほどバタバタでした。 今日は、窯入れ前最後の作業日。 陶器小物のほとんどと、磁器皿2枚の 仕上げが終わっていなくて、 正直いくつかは諦めなくちゃいけないな、と思っていました。 が、やってみたら案外と作業

ディスプレイの確認

今日はいつかがうちに来て、ディスプレイの確認をしました。 なんとなく時間がなさそうだったので、ブースの組立てをしていつか待ち。 ついでに自分の適当に作品を並べて眺めていました。 いつかが到着して、持ってきた作品を見てみた

値札(無駄に豪華)

ずっとやらなくちゃと思っていた値札を作りました。 値段が一律ではない作品もあるので。 手元に黒いボール紙があったので、それを利用して、 金色のスタンプパッドもあったので金色のスタンプを、 あ、金色のエンボスパウダーも使え

出品リストと販売管理システム

ところで。すごいシステム作っちゃったんです。もともと、作品の裏側に制作者とどの作品かを表す小さなラベルを貼って、それをエクセルの表に貼り直すことで販売チェックする予定でした。ラベルを作るソフトを試しに使ってみたところ、QRコードが貼れるみたい。これ、何かに使えないだろうか……。と、思いついたのが 「スマホでQRコードを読み取るだけで制作者・作品名などが記録できないだろうか」 というアイディア。

窯詰め、大詰め。

教室の先生と相談して、 本焼きの窯借り上げの日取りが決まりまして。 そう、窯を借り上げるんです。   通常、陶芸教室の会員さんは ひとつ焼くたびに、ひとつぶんの焼成費を払っているんですね。 今回、私は大量に作品

青空個展:中野てづくり市見学

青空個展さん主催の、中野セントラルパークMOTTAINAIてづくり市に 見学に行ってきました。 出展検討しているので雰囲気を下見の意味を込めて。   ブースを拝見するのに夢中で あまりロクな写真を撮ってこれませんでしたが