Tag: 練り込み磁器ができるまで

練り込み磁器:緑楕円波木目皿

大変お待たせいたしました! 誰か待ってくれているといいのですが、 「練込磁器ができるまで」シリーズで 延々制作工程をご紹介していた 木目皿が焼き上がりました。 例によって成形時点で難ありのものを 試し焼きしましたので、ち

Read More »

練込磁器ができるまで その5:素焼き準備

前回の記事までの工程で成形が完了したお皿を 素焼きに入れるための準備をします。 乾燥 丸一日以上よく自然乾燥させます。 今回はドライヤーである程度乾かしてありますので 特に必要ありませんが、まだ柔らかい生土の場合は 新聞

Read More »

練込磁器ができるまで その4:成形

成形 スライスしたたたらをきれいにしたら、やっと成形です。 手ろくろの上に用意した石膏型の上にたたらを置いて 押し付けて形を作っていきます。   私の作る器の形の特長は この石膏型によるところが大きいです。 練

Read More »

練込磁器ができるまで その3:スライス

前回の記事でスライスまで紹介してしまいましたが、 よりによってクライマックスのところ もうちょっと写真を撮ってあったようなので 少し時間が戻ります。 スライス準備 スライスする前に、模様が出来上がっている 粘土の形を整え

Read More »

練込磁器ができるまで その2:木目風模様を作る

前回は色土を1色作ったところで混乱してやめましたが、 日を改めたら気を取り直せましたので全ての色土を作りました。 いよいよ木目模様を作っていきます。 各粘土の確認 模様を作り始めてからですと取り返しがつかないので ここま

Read More »

練り込み磁器:緑楕円波木目皿

大変お待たせいたしました! 誰か待ってくれているといいのですが、 「練込磁器ができるまで」シリーズで 延々制作工程をご紹介していた 木目皿が焼き上がりました。 例によって成形時点で難ありのものを 試し焼きしましたので、ち

練込磁器ができるまで その6:本焼き準備(完結編)

さて、前回までに素焼き準備をして 窯にいれたお皿ですが、素焼きから上がってきました。 と、いうことは。 私の最も嫌いな……ヤスリがけでございます。 単純作業なのに割る可能性が高い。 高価なスポンジヤスリがガンガン減るのが

練込磁器ができるまで その5:素焼き準備

前回の記事までの工程で成形が完了したお皿を 素焼きに入れるための準備をします。 乾燥 丸一日以上よく自然乾燥させます。 今回はドライヤーである程度乾かしてありますので 特に必要ありませんが、まだ柔らかい生土の場合は 新聞

練込磁器ができるまで その4:成形

成形 スライスしたたたらをきれいにしたら、やっと成形です。 手ろくろの上に用意した石膏型の上にたたらを置いて 押し付けて形を作っていきます。   私の作る器の形の特長は この石膏型によるところが大きいです。 練

練込磁器ができるまで その3:スライス

前回の記事でスライスまで紹介してしまいましたが、 よりによってクライマックスのところ もうちょっと写真を撮ってあったようなので 少し時間が戻ります。 スライス準備 スライスする前に、模様が出来上がっている 粘土の形を整え

練込磁器ができるまで その2:木目風模様を作る

前回は色土を1色作ったところで混乱してやめましたが、 日を改めたら気を取り直せましたので全ての色土を作りました。 いよいよ木目模様を作っていきます。 各粘土の確認 模様を作り始めてからですと取り返しがつかないので ここま

練込に苦戦(練込磁器ができるまで その1:準備)

先日新しい作品に手を付けたのですが、 もうなんか、とんでもなく混色に苦戦しました…… 元々は「練込磁器ができるまで」という シリーズを展開したかったので、 順を追って説明しますね。 失敗したらそこで終了なので、完結するか