Category: 陶芸

鋳込みという手法の紹介

ずいぶん前に「新シリーズをやるかもしれません」とかって 鋳込み石膏型の記事をアップしたの覚えてる方いらっしゃるでしょうか。 えーっと、なかったことに。 まず「鋳込みってなに?」ってことを説明してなかったことに気づいたので

Read More »

ひもづくりのお供

特に陶芸の制作記事書いてると割とよく思うんです。 「”作る側”の人に向けて書いてどうするんだろう……」と。 いるんですかね、見てくださってる方。 知ったこっちゃねえです。書きたいから書きますよ。 今日は陶芸に使える便利グ

Read More »

ゴールデンウィークがあけたら

さっぱり陶芸に行けていません。むー。 週4が週2になったと思ったら、ここ1ヶ月は2回しか行けませんでした。 でも、GWが納期なのでやっと空ける……!   という、冒頭から仕事をダシに更新ネタがない言い訳です。見

Read More »

多肉植物の蓋モノ

ご無沙汰しております。冬眠していました。春ですね。雪降ったけど。 最近は半磁土で多肉植物が載っている小物入れをつくっています。 こういうの。 ろくろでひくところは写真がどこかにいってしまったのですが、それ以降をご紹介しよ

Read More »

土殺しの特訓!

土鍋の完成記事をアップしていなくてすみません。 実はいろいろございまして、25日をすぎないと 手元に戻ってこないのです。   さて、今日はろくろ練習のお話。 ろくろ成形というのは、大きくわけて4つのステップがあ

Read More »

練り込み土鍋の釉掛け

はい、また陶芸の話です。 というのも、陶芸以外の創作を全くしていない。 練り込み土鍋、とうとう本焼き準備をしましたよ。 蓋は透明釉ふきがけ、本体は鉄赤です。 透明釉ふきがけは、CRF(炭化焼成還元)をすると キラキラとか

Read More »

鍋って飛ぶんですよ

昨日のこと。 鍋が、飛びました。 今回作っている土鍋は炭化還元焼成の釜に入れたいため、 月曜の素焼きに間に合わせる必要があったんですね。 ただ、先日書いたとおり、ろくろでひいた本体が やわらかすぎて削れる状態じゃなかった

Read More »

練り込み鍋のお取り皿とパイプ

すみません、また陶芸の話です。売るものを作る気が一切感じられない。 土鍋のフタを作った時に、お花と葉っぱのパーツがちょっと余ってしまったんですね。捨てるのももったいないので、お揃いのお取り皿を作りました。 呑水(とんすい

Read More »

土鍋本体のろくろ挽き

一昨日は、先日フタをご紹介した土鍋の本体をろくろでひいてきました。 練り込みって、端を落としたり、余分を切ったりで、かなり土があまるんですね。 その余った土に足りないぶんを足して、土鍋赤土と土鍋白土を混ぜた粘土でひきまし

Read More »

鋳込み型制作動画を作りました

先日紹介した鋳込みという手法ですが、 制作工程の動画を撮ってみたので 編集してYoutubeにアップしてみました。 [wpdevart_youtube]Pzgef5diNXY[/wpdevart_youtube] まあこ

鋳込みという手法の紹介

ずいぶん前に「新シリーズをやるかもしれません」とかって 鋳込み石膏型の記事をアップしたの覚えてる方いらっしゃるでしょうか。 えーっと、なかったことに。 まず「鋳込みってなに?」ってことを説明してなかったことに気づいたので

ひもづくりのお供

特に陶芸の制作記事書いてると割とよく思うんです。 「”作る側”の人に向けて書いてどうするんだろう……」と。 いるんですかね、見てくださってる方。 知ったこっちゃねえです。書きたいから書きますよ。 今日は陶芸に使える便利グ

ゴールデンウィークがあけたら

さっぱり陶芸に行けていません。むー。 週4が週2になったと思ったら、ここ1ヶ月は2回しか行けませんでした。 でも、GWが納期なのでやっと空ける……!   という、冒頭から仕事をダシに更新ネタがない言い訳です。見

多肉植物の蓋モノ

ご無沙汰しております。冬眠していました。春ですね。雪降ったけど。 最近は半磁土で多肉植物が載っている小物入れをつくっています。 こういうの。 ろくろでひくところは写真がどこかにいってしまったのですが、それ以降をご紹介しよ

土殺しの特訓!

土鍋の完成記事をアップしていなくてすみません。 実はいろいろございまして、25日をすぎないと 手元に戻ってこないのです。   さて、今日はろくろ練習のお話。 ろくろ成形というのは、大きくわけて4つのステップがあ

練り込み土鍋の釉掛け

はい、また陶芸の話です。 というのも、陶芸以外の創作を全くしていない。 練り込み土鍋、とうとう本焼き準備をしましたよ。 蓋は透明釉ふきがけ、本体は鉄赤です。 透明釉ふきがけは、CRF(炭化焼成還元)をすると キラキラとか

鍋って飛ぶんですよ

昨日のこと。 鍋が、飛びました。 今回作っている土鍋は炭化還元焼成の釜に入れたいため、 月曜の素焼きに間に合わせる必要があったんですね。 ただ、先日書いたとおり、ろくろでひいた本体が やわらかすぎて削れる状態じゃなかった

練り込み鍋のお取り皿とパイプ

すみません、また陶芸の話です。売るものを作る気が一切感じられない。 土鍋のフタを作った時に、お花と葉っぱのパーツがちょっと余ってしまったんですね。捨てるのももったいないので、お揃いのお取り皿を作りました。 呑水(とんすい

土鍋本体のろくろ挽き

一昨日は、先日フタをご紹介した土鍋の本体をろくろでひいてきました。 練り込みって、端を落としたり、余分を切ったりで、かなり土があまるんですね。 その余った土に足りないぶんを足して、土鍋赤土と土鍋白土を混ぜた粘土でひきまし