Year: 2014

ヘナペーストの硬さ安定練習

ヘナタトゥーを練習していると 課題は山ほどあるのですが、 中でも早急に解決したいのが ペーストの柔らかさの安定。 やわらかすぎると繊細なディテールが出しづらく、 かといって硬すぎると肌への密着度が弱まるので 定着しづらい

Read More »

伸び猫のライターカバー

最近、陶芸の更新ばかりしていますが 他の手芸もやっています。 当然、陶芸教室が休みの日とか授業時間以外は 陶芸できませんので……。 本日はレザークラフトの制作風景をご紹介しようかなと思います。 まず完成品からお見せします

Read More »

磁土練込の木目(青)角貝波皿

以前にご紹介した、四角いホタテのような磁土練込のお皿 若干失敗したものをテストとして焼いてみたのですが、 焼き上がりましたのでご紹介します。 ちなみにこちらが焼く前。 ほぼほぼ真っ白でした。 そして焼き上がり。 テストな

Read More »

ウミウシ祭@ぷらmixさん

貧乏人の私が、迷い迷った挙句に致し方なく購入してしまったほどの お気に入り作家さんを紹介していくコーナー。 第四回はぷらmixさん。   突然ですが、私ウミウシが大好きなんです。 あのカラフルな色彩。 種類の多

Read More »

練込磁器ができるまで その4:成形

成形 スライスしたたたらをきれいにしたら、やっと成形です。 手ろくろの上に用意した石膏型の上にたたらを置いて 押し付けて形を作っていきます。   私の作る器の形の特長は この石膏型によるところが大きいです。 練

Read More »

練込磁器ができるまで その3:スライス

前回の記事でスライスまで紹介してしまいましたが、 よりによってクライマックスのところ もうちょっと写真を撮ってあったようなので 少し時間が戻ります。 スライス準備 スライスする前に、模様が出来上がっている 粘土の形を整え

Read More »

練込磁器ができるまで その2:木目風模様を作る

前回は色土を1色作ったところで混乱してやめましたが、 日を改めたら気を取り直せましたので全ての色土を作りました。 いよいよ木目模様を作っていきます。 各粘土の確認 模様を作り始めてからですと取り返しがつかないので ここま

Read More »

陶器・ガラスの「いろは展」開催中

貧乏人の私が、迷い迷った挙句に致し方なく購入してしまったほどの お気に入り作家さんを紹介していくコーナー(若干の番外編)。 第三回は陶芸作家・藤本綾子さん。 実はこの方、私の陶芸の先生です。 なのであまり「さん」付けの表

Read More »

ASAHAさんに一目惚れ

貧乏人の私が、迷い迷った挙句に致し方なく購入してしまったほどの お気に入り作家さんを紹介していくコーナー。 第二回は麻葉さん。(http://asaha.net)   某所でひょんなことから、珍しく人様の作業を

Read More »

ちいさいメヘンディ練習

8/23追記: メヘンディ基礎練習用シート描きました。 ダウンロードできますのでご活用下さい。   実際に手作り市などでヘナタトゥーを施術させていただく場合に、 ○○円以上でワンポイント・△△円以上で15cm程

Read More »

ヘナペーストの硬さ安定練習

ヘナタトゥーを練習していると 課題は山ほどあるのですが、 中でも早急に解決したいのが ペーストの柔らかさの安定。 やわらかすぎると繊細なディテールが出しづらく、 かといって硬すぎると肌への密着度が弱まるので 定着しづらい

伸び猫のライターカバー

最近、陶芸の更新ばかりしていますが 他の手芸もやっています。 当然、陶芸教室が休みの日とか授業時間以外は 陶芸できませんので……。 本日はレザークラフトの制作風景をご紹介しようかなと思います。 まず完成品からお見せします

磁土練込の木目(青)角貝波皿

以前にご紹介した、四角いホタテのような磁土練込のお皿 若干失敗したものをテストとして焼いてみたのですが、 焼き上がりましたのでご紹介します。 ちなみにこちらが焼く前。 ほぼほぼ真っ白でした。 そして焼き上がり。 テストな

ウミウシ祭@ぷらmixさん

貧乏人の私が、迷い迷った挙句に致し方なく購入してしまったほどの お気に入り作家さんを紹介していくコーナー。 第四回はぷらmixさん。   突然ですが、私ウミウシが大好きなんです。 あのカラフルな色彩。 種類の多

練込磁器ができるまで その4:成形

成形 スライスしたたたらをきれいにしたら、やっと成形です。 手ろくろの上に用意した石膏型の上にたたらを置いて 押し付けて形を作っていきます。   私の作る器の形の特長は この石膏型によるところが大きいです。 練

練込磁器ができるまで その3:スライス

前回の記事でスライスまで紹介してしまいましたが、 よりによってクライマックスのところ もうちょっと写真を撮ってあったようなので 少し時間が戻ります。 スライス準備 スライスする前に、模様が出来上がっている 粘土の形を整え

練込磁器ができるまで その2:木目風模様を作る

前回は色土を1色作ったところで混乱してやめましたが、 日を改めたら気を取り直せましたので全ての色土を作りました。 いよいよ木目模様を作っていきます。 各粘土の確認 模様を作り始めてからですと取り返しがつかないので ここま

陶器・ガラスの「いろは展」開催中

貧乏人の私が、迷い迷った挙句に致し方なく購入してしまったほどの お気に入り作家さんを紹介していくコーナー(若干の番外編)。 第三回は陶芸作家・藤本綾子さん。 実はこの方、私の陶芸の先生です。 なのであまり「さん」付けの表

ASAHAさんに一目惚れ

貧乏人の私が、迷い迷った挙句に致し方なく購入してしまったほどの お気に入り作家さんを紹介していくコーナー。 第二回は麻葉さん。(http://asaha.net)   某所でひょんなことから、珍しく人様の作業を

ちいさいメヘンディ練習

8/23追記: メヘンディ基礎練習用シート描きました。 ダウンロードできますのでご活用下さい。   実際に手作り市などでヘナタトゥーを施術させていただく場合に、 ○○円以上でワンポイント・△△円以上で15cm程