磁土練込の木目(青)角貝波皿

この記事は古いサイトからの移行なのでキャラやテンションがおかしい可能性があります。
ご了承下さい。

以前にご紹介した、四角いホタテのような磁土練込のお皿
若干失敗したものをテストとして焼いてみたのですが、
焼き上がりましたのでご紹介します。

ちなみにこちらが焼く前。

2014-06-13 01.03.09-1

ほぼほぼ真っ白でした。

そして焼き上がり。
テストなのでろくな写真撮ってないのですが……

2014-07-19 17.33.38-1

歪んでしまったもの(手前)を無釉薬で、
最後にとったので小さくなってしまったもの(奥)に透明釉をかけました。
私は透明釉をかけたほうが仕上がりが好きなのですが、
先生は無釉のほうがきれいだとおっしゃるので
実際半々ずつにしようかと思っています。

かなり色が出ているのがお分かりいただけるかと思います。
これが顔料練り込みの本当に難しいところ。
もっと淡い色を出したかったんですが、なかなかうまく行きません。

型の問題で、上の四辺が避けやすかったのですが、
案の定、奥のひとつは1箇所ヒビが入っていました。
成功率50%ということですね。

今展開している「練込磁器ができるまで」シリーズの中で
ご紹介している、ドライヤーで乾かすという強引な方法。
実は、奥のひとつがこれを用いてるんですね。
もしかすると、この方法をとったものが全滅という可能性も……

なので、あれはまだ真似しないでください。
他のものの成功を見届けたら、追って公開します。

ちなみに、こちらも薄い磁器なので光にかざせば透けます。
模様がきれい。

2014-07-19 18.29.18

素焼き時点まではキレイにとれている6枚が
本番としてこのあと控えています。
いちいちひとつずつ焼いているともったいないので
窯いっぱいまで溜めてから焼く予定なのです。

要するに、直前になって全滅、という可能性もあります。
どうにかうまく焼けるといいのですが……

Share on SNS

「磁土練込の木目(青)角貝波皿」の目次

同じカテゴリの新着記事