手作り市の話題中心で
すっかり忘れ去られた感のあるひょうたん皿ですが
ちゃんと制作は進んでいますよ。
平たく作った皿を、ちょっと変わった形にするために
超鋼カンナで削りました。
左が作業前、右が作業後です。
上面がまっすぐを、レンゲが2つくっついた形にする作業です。
で、超鋼カンナというものはこういうもの。
これでカリカリ削っていくわけですね。
あんまり磁土以外で使ってるイメージない道具かも。
磁土を削るときは、「完全に乾燥する直前」がベストです。
完全に乾いてしまうと硬くて骨が折れるし、
とはいえ生だとカッテージチーズみたいにばさばさになってしまいます。
しかしこの「完全に乾燥する直前」、
最も削りやすいんですが、最も脆いんですね。
案の定、5枚中2枚割りました……
3色セットなんですが、ピンクは1枚しかマトモなのが無くなってしまいました。
釉掛けどうしようかなぁ。
その後は、おまけのぷりけつさん(仮)を作りました。
先方さん見てないと思うので書いちゃうけど、
お皿につけるサプライズプレゼントです。
もともとひょうたん皿にはアロマストーンを置く想定なので
ストーンは買ってくる予定でした。
でも、あれ別に単なる素焼きなので、作ってしまおうと。
シンプルな豆型のアロマストーンを5×3の15個に、
人型のぷりけつさんを添えてみようかな、と思って。
まあぶっちゃけ既製品のパクリなのですが、既成品サイズが大きすぎたので。
乾燥もろもろを考えると、20日の素焼き窯に入れるには
昨日がリミットだったんですね。
寝っ転がっている人は教室で作れたのですが、そこでタイムリミット。
まさかの自宅に磁土持ち帰りで手びねりしていました・笑
うまいこと焼けるかなー。