Category: ブログ

ベニテングおっさん石けん

石けん粘土で、ゆるかわキャラを作りました。 嘘をつきました。キモカワキャラです。 哀愁ただようおっさんと、とりまくキノコたち。   石けん粘土は名前の通り、乾くと石けんになる粘土です。 つい最近知ってチャレンジ

Read More »

スクエア ミニショルダーバッグ

ずっと欲しかったのですが、やっと作りました。 ミニショルダーとかいうとカッコよさそうですが、 ポシェットです。マチつきです。 最近マイブームのターコイズブルー帆布。 前部分はポケットになっています。 昔作った本当に小さな

Read More »

実はイヤカフス続々

陶芸の記事ばっっかりですが、 実はブラスイヤカフスも相当数作っているのです。 一部の写真をご紹介します。            ほとんど天然石を用いたものです。   なぜショップやいままでの作品に載せられなかっ

Read More »

窯詰め、大詰め。

教室の先生と相談して、 本焼きの窯借り上げの日取りが決まりまして。 そう、窯を借り上げるんです。   通常、陶芸教室の会員さんは ひとつ焼くたびに、ひとつぶんの焼成費を払っているんですね。 今回、私は大量に作品

Read More »

たまには手びねりでも

練り込み陶芸はちょっとおやすみして 手びねりをしてきました。フリースタイルですね。 実は私、手びねりってあまりしたことないんです。 なんか苦手意識があって、練り込みとろくろばかりで。 でも、やってみたらとても楽しかったで

Read More »

ヘナタトゥー上達中?

以前アップした、メヘンディ基礎練習ワークシートで 毎日修行しています。 昨日・一昨日と、またニコニコ生放送で 久しぶりにヘナタトゥー配信をしたのですが、 練習の甲斐あってか(?)、「上達したね」的なことを何度か言っていた

Read More »

木工細工の木の花堂さん

貧乏人の私が、迷い迷った挙句に致し方なく購入してしまったほどの お気に入り作家さんを紹介していくコーナー。 第五回は「木の花堂」さん(http://konohanado.ocnk.net/)。 先日の中野セントラルパーク

Read More »

青空個展:中野てづくり市見学

青空個展さん主催の、中野セントラルパークMOTTAINAIてづくり市に 見学に行ってきました。 出展検討しているので雰囲気を下見の意味を込めて。   ブースを拝見するのに夢中で あまりロクな写真を撮ってこれませんでしたが

Read More »

更新が滞る理由 あるいは言い訳

「毎日カレンダーを埋めるぞ!」とばかりにムキになって 更新していた当ブログですが、最近穴があいてしまったり 日記ばかりだったりしているには理由があるのです。 私に関しては、制作の内容とスケジュールによるものです。 陶芸の

Read More »

ベニテングおっさん石けん

石けん粘土で、ゆるかわキャラを作りました。 嘘をつきました。キモカワキャラです。 哀愁ただようおっさんと、とりまくキノコたち。   石けん粘土は名前の通り、乾くと石けんになる粘土です。 つい最近知ってチャレンジ

スクエア ミニショルダーバッグ

ずっと欲しかったのですが、やっと作りました。 ミニショルダーとかいうとカッコよさそうですが、 ポシェットです。マチつきです。 最近マイブームのターコイズブルー帆布。 前部分はポケットになっています。 昔作った本当に小さな

実はイヤカフス続々

陶芸の記事ばっっかりですが、 実はブラスイヤカフスも相当数作っているのです。 一部の写真をご紹介します。            ほとんど天然石を用いたものです。   なぜショップやいままでの作品に載せられなかっ

窯詰め、大詰め。

教室の先生と相談して、 本焼きの窯借り上げの日取りが決まりまして。 そう、窯を借り上げるんです。   通常、陶芸教室の会員さんは ひとつ焼くたびに、ひとつぶんの焼成費を払っているんですね。 今回、私は大量に作品

たまには手びねりでも

練り込み陶芸はちょっとおやすみして 手びねりをしてきました。フリースタイルですね。 実は私、手びねりってあまりしたことないんです。 なんか苦手意識があって、練り込みとろくろばかりで。 でも、やってみたらとても楽しかったで

磁土練り込み「一見白いお皿」を作っています

陶芸教室お盆休み終了=水を得た魚。 ナギサです、こんにちは。 昨日も木目皿を作っていました。 今回使用した粘土はこちら(休み前に作ってありました)。   一見、ピンクと白に見えます。 実はこれ、どちらも白なんで

ヘナタトゥー上達中?

以前アップした、メヘンディ基礎練習ワークシートで 毎日修行しています。 昨日・一昨日と、またニコニコ生放送で 久しぶりにヘナタトゥー配信をしたのですが、 練習の甲斐あってか(?)、「上達したね」的なことを何度か言っていた

木工細工の木の花堂さん

貧乏人の私が、迷い迷った挙句に致し方なく購入してしまったほどの お気に入り作家さんを紹介していくコーナー。 第五回は「木の花堂」さん(http://konohanado.ocnk.net/)。 先日の中野セントラルパーク

青空個展:中野てづくり市見学

青空個展さん主催の、中野セントラルパークMOTTAINAIてづくり市に 見学に行ってきました。 出展検討しているので雰囲気を下見の意味を込めて。   ブースを拝見するのに夢中で あまりロクな写真を撮ってこれませんでしたが

更新が滞る理由 あるいは言い訳

「毎日カレンダーを埋めるぞ!」とばかりにムキになって 更新していた当ブログですが、最近穴があいてしまったり 日記ばかりだったりしているには理由があるのです。 私に関しては、制作の内容とスケジュールによるものです。 陶芸の