この記事は古いサイトからの移行です。
テンションやキャラが違っても大目に見てくださいね。
ヘナタトゥーを練習していると
課題は山ほどあるのですが、
中でも早急に解決したいのが
ペーストの柔らかさの安定。
やわらかすぎると繊細なディテールが出しづらく、
かといって硬すぎると肌への密着度が弱まるので
定着しづらいんですね。
私はどちらかというといつも柔らかすぎるので
どうしても細い線や細かい模様がつぶれがちです。
今回も小さなパターンを練習してみたのですが
やはり模様がハッキリと出ていません。
模様の練習はある程度まとめてできるので
たくさん修行できるのですが、
ペーストは一回にたくさん作ることが多いので
なかなか練習回数が増えません。
季節や材料の状態などの条件によっても変わるので
毎回計量して作るわけではなく、
様子を見ながら適度な硬さに作るのですが、
これが案外難しい。
私がヘナ関連商品を購入している
インド雑貨屋SUNDARさんに詳しい説明が載っていますので
ご興味ある方はそちらをご覧ください。
前回作ったペーストは、適度な硬さで描きやすかったです。
(とは言え、うまく描けてはいないのですが……)
基本図形を安定して美しく書く練習、
パターンのバリエーションを増やす、
男性向けのパターン考案など
こなすべき課題はいくらでもあるのですが、
取り急ぎペーストの硬さを安定して作れるようにならないと
描く練習にも支障が出るので、今一番の課題です。
0件のコメント